212件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

飯田市議会 2022-12-06 12月06日-03号

なお、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う特例措置申請受付は、この9月末日で終了しております。 それから、総合支援資金貸付数ですが、令和2年度で529人、令和3年度で409人、令和4年度は4月から10月末までで47人でございます。 借りた期間が早い方は、令和5年の1月から償還が始まる予定となります。

安曇野市議会 2022-08-23 09月01日-01号

また、コロナ禍において燃料費高騰影響を受けた市内事業者の経営を支援するため、上限額20万円を給付いたします原油高騰等対策事業申請受付を、7月20日から実施しております。現在、50件、709万9,000円の給付をさせていただいておりますが、申請期限が今月末までとなっております。該当する事業者皆様には、ぜひ市商工会申請していただきますようお願いいたします。 

飯田市議会 2022-06-07 06月07日-03号

キッチンカーそのもの福祉のほうから何かというわけにも、なかなかちょっとそういう点はないですけれども、子ども食堂キッチンカーを活用して取組ができるように、子ども食堂実施する団体に対して地域支え合い活動として該当する場合は、それは社会福祉協議会申請受付、審査評価を行っている地域支え合い活動推進事業補助金というものがあるので、こういったものを活用していただくということだと思います。

下諏訪町議会 2022-03-22 令和 4年 3月定例会−03月22日-05号

討論では、町は後期高齢者医療保険については、申請受付などの事務のみというのは十分理解した上で、令和4年10月からの窓口負担増は一定の配慮がされるものの、被保険者にとって大きな負担になることは間違いないので反対するとの討論がありました。  また、県全体で運営されている中で、保険料に対する反対はあったとしても、町の予算に対する反対にはならない。

大町市議会 2022-02-22 02月22日-01号

また、ひとが輝くまちづくり事業では、新年度の申請受付を前に、現在、事前相談を行っております。 こうした取組により、市民が主体となる活動が積極的に進められ、市民の参画と協働まちづくりが一層活発に展開されることを期待いたしますとともに、コロナ禍により市民活動が停滞しがちな中、引き続き、地域課題の解決などに取り組む市民皆様の継続的なまちづくり活動を積極的に支援してまいります。 

小諸市議会 2022-02-09 02月17日-01号

第2表、繰越明許費補正につきましては、当該事業申請受付終了日を本年5月31日としているため、繰越明許費当該事業費を追加いたしました。 以上概要を申し上げましたが、よろしくご審議の上、ご承認賜りますようよろしくお願い申し上げます。 ○議長清水喜久男議員)  ただいまの説明に対し、ご質疑ありませんか。     

安曇野市議会 2021-09-06 09月06日-03号

次に、支給等迅速化についてですが、6月末まで実施をしました飲食業宿泊事業者への各応援給付金については、多くの市内事業者が加入をする市商工会市観光協会申請受付事務を委託いたしました。申請受付当初を除きまして、おおむね毎週1回の割合で支払い手続を行いまして、7月15日までに全ての支払いを完了いたしております。

下諏訪町議会 2021-09-02 令和 3年 9月定例会-09月02日-03号

担当課申請受付時間の工夫等があり、伺ったところによると、令和3年8月15日現在で下諏訪町の個人番号カードマイナンバーカード)の申請率は43.49%、交付率は36.01%でした。申請から交付までは1か月くらいかかるためパーセントに差が生じていますが、職員の頑張りの感じられる成果が出ていると思います。さらなる普及促進に向けての施策等ありましたらお聞かせください。 ○議長 住民環境課長

大町市議会 2021-08-31 08月31日-01号

先月30日から申請受付を開始し、先週27日までに113件の申込みをいただき、このうち108名の皆さんにお送りしております。 観光につきましては、夏休みシーズンの直前に首都圏等において緊急事態宣言が再発令されたことや、お盆前後の天候不順に加え、今月20日に県全域警戒レベル5に引き上げられたことに伴い、市内全域観光客の入り込みは、依然としてコロナ前の水準を大きく下回る状況となっております。 

下諏訪町議会 2021-06-22 令和 3年 6月定例会−06月22日-05号

通達では、「できる限り速やかに保険料(税)の減免に係る周知申請受付を開始していただきますよう」と記載されています。これに伴い、当町でも減免期間を1年延長する要綱の改正が行われています。  令和2年度の減収分については、国の災害臨時特例交付金と県の特別調整交付金交付されました。